About- Masha History

Masha Amaura の活動

ダンサー・役者の経歴

2000~2006年
ミュージカル・芝居・テーマパーク
などのステージ出演と振付
(横浜アリーナ/天王洲銀河劇場/東京セサミプレイスetc)

2009~2013年
民族舞踊を始める
(アフリカンダンス/ベリーダンス/ブラジリアンダンスetc)

2012~2014年
coco鮎美さんのボリウッドダンスに出逢い
ボリウッドダンスチーム「サヘリーア」に所属
企業やインドのイベントなど東京や京都で活動

2014年7~12月
単身でダンスを深めるため渡印
西インドに位置するムンバイにてショー出演

2015年
インドのジョードプルにてコンサート出演

2016年
インドのリシケーシュにてコンサート出演
とインドの小学校にてワークショップを開催

2017年
バンスリ奏者Shyan Kishores氏
サントゥール奏者ジミー宮下氏
シタール奏者吉田こうき氏
タブラ奏者大表史明氏
migram他、
日本を代表するインド音楽家や
様々なアーティスト達とコラボレーション

2018年
北インド古典舞踊カタックの
日本・アメリカツアーに参加
タイにて、Shyan Kishore氏と
音楽一家のサーランギ奏者Sandeep Mishra氏
のコンサートにタンプーラ伴奏で出演

2019年
インド・ゴアにてShyan Kishore氏の
コンサートにタンプーラ伴奏で出演

第7回アジア太平洋フェスティバルに
BhaktiSangeet with Masha出演

中国・大理で舞踊とタンプーラ伴奏で出演

講師の活動

2005年
リトミックの講師補助で、
子供達が生き生きと提供できる場を作る

2008年
「全米ヨガアライアンス200時間」
「ヨガジャヤ・インターナショナル・ティーチャートレーニング」認定
ヨガ・ダンスの講師活動を開始

現在
ボリウッドダンスの講師と
インド創作舞踊のコンサート
を全国で行なっている

Bhakti Sangeet主宰

Bhakti Sangeet(バクティ サンギート)とは
サンスクリット語で
音楽(舞踊)に身を捧げるという意味

踊ることを通して自分自身と向き合い
「身を捧げる」ことの意味を感じていきたい

クラシカルなしっとりとした曲から
ノリが良く元気な曲まで
バリエーション豊かに踊り分ける